名探偵コナンのスピンオフ「警察学校編」の伊達編 第1話が2020年2月5日(水)発売の週間少年サンデー10号に公開されましたね!
名探偵コナンのスピンオフ「警察学校編」は大人気キャラの安室透(降谷零)の警察学校時代を描く作品になっています。
2019年10月に第1弾の「松田編」が3話連載されました。この「伊達編」は第2弾となります。
原作はもちろん青山剛昌先生、作画は「ゼロの日常(ティータイム)も担当している新井隆広先生です。
名探偵コナンの「警察学校編」伊達編 第1話はどのような物語なのでしょうか?あらすじと感想をまとめてみました!
名探偵コナン「警察学校編」松田編第1話ネタバレと登場人物紹介はこちらから!
名探偵コナン「警察学校編」松田編第2話ネタバレと感想はこちらから!
↓↓↓名探偵コナン「警察学校編」【伊達編 第1話】のネタバレがありますので、ご注意ください!
名探偵コナンの「警察学校編」ネタバレ【伊達編 第1話】あらすじ
鬼塚教官の危機をチームワークで救った降谷零たち5人。ひときわ体が大きい伊達航は、他の班の生徒からも教官と間違われるほど貫禄があった。
金髪の降谷零が他の生徒に「外人さん」などと呼ばれたりされるのを、なぜか伊達はかならず牽制していた。
伊達があまりに降谷をかばうので、伊達が降谷を好きなのでは?と話題になる。しかし、伊達には結婚を約束した彼女がいたのだ。5人は驚く。
その彼女はナタリーという名前の金髪の女性だった。彼女はクォーターだか、見た目の違いで苦労した経験があることを伊達は知っていた。だから見た目だけでからかわれやすい降谷を助けていたのだった。
剣道の稽古で圧倒的な強さをみせる伊達。10人抜きの後に降谷との対戦となったが、降谷は伊達が痛めたひざを狙わず負けてしまう。
なぜ、弱みの膝を狙わなかったのかとその甘さを責める伊達。その胸中には、警官を辞職したという父親の姿があった。
名探偵コナンの「警察学校編」【伊達編 第1話】の感想!
「警察学校編」「伊達航編第1話」の感想をまとめました!
伊達航の漢気が映える!
まっすぐな気質で警察官の鑑のような男の伊達航の性格がよくわかる回でした。
- 見た目で人を判断するような発言を嫌う
- 警察学校の出入り業者さんにも礼儀正しい
- 掃除なども班にしっかり指示を出している
- 稽古で妥協を許さない
など…とても漢気あふれるキャラが映えますね。
伊達の婚約者ナタリーが登場!
コナン本編の「命をかけた恋愛中継」(アニメ681話/File804 コミック76巻)に登場したナタリーさんがここにも登場!伊達航とは警察学校時代からの付き合いで、この頃から結婚を意識してお互いの両親に合わせる約束をしていたんですね!
また降谷がハーフの見た目をからかわれる度に牽制していたのは、ナタリーさんの苦労を知っているからだったんですね。
この後の2人の悲劇を知っているだけに、悲しくなってしまいますね。
萩原のチャラ男ぷりが際立つ!
他の教場の女子たちとの合コンなども企画していたり、「女と車の扱いなら負けない」発言など…。伊達に彼女がいると知った時の驚きようも面白いですね。
ゴブレット型の刺青の男とは?
松田がバイク店でみかけた変わった刺青の男の話に、諸伏が異常に反応していました。諸伏の両親を殺害した男に同じ刺青があったようです。この件は伊達編で回収される伏線なのでしょうか、それとも「諸伏編」に繋がっていくのでしょうか?
伊達航の父親の秘密が次回明かされる…?
伊達航の父親は警察官で辞職したとありましたが、コマでは倒れた父親の近くでうろたえる幼い伊達の姿が描かれていました。
「誰より強くなけらば正義は遂行できない」という意味深がセリフもありました。
伊達の父親はどうして辞職に追い込まれたのか…?次回あきらかになるのでしょうか?
まとめ
- 伊達航は班でもリーダーとして動くようになっていた。
- 見た目だけで降谷をからかうような生徒を牽制していた。
- 恋人のナタリーもクォーターで見た目で苦労していた。
- ナタリーとはお互いの両親に紹介する相談をしていた。
- 稽古では妥協しないのが信条だった。
- 伊達航の父親は警察官で辞職したらしい。
- 父のようにならないためには、誰よりも強くなければいけないと言っていた。
次回の「警察学校編」の掲載が決まったら、こちらで随時発表していきたいと思います!
名探偵コナン「警察学校編」松田編 第1話ネタバレと登場人物紹介はこちらから!
名探偵コナン「警察学校編」松田編 第2話ネタバレと感想はこちらから!
名探偵コナン「警察学校編」の続きは気になる!次の主役と掲載はいつ?
↓↓↓安室透こと降谷零が主役のスピンオフ「ゼロの日常」3巻セットはこちらから購入できます!